おはようございます。
雨が降り出しましたね。お散歩に行こうと思っていた
にじは遊戯室で遊んでいるようです。
そよかぜさんは異年齢クラス交流の日です。
ちょっとだけみてきました。
楽しそうに歌っている姿や、緊張しながらも先生の話を聞いていたりと
少しづつ慣れているようですね。
今日は豆まきの絵を描くようですよ
またあとで出来上がった作品はみに行ってみます。
by Takeko (*^_^*)
おはようございます。
雨が降り出しましたね。お散歩に行こうと思っていた
にじは遊戯室で遊んでいるようです。
そよかぜさんは異年齢クラス交流の日です。
ちょっとだけみてきました。
楽しそうに歌っている姿や、緊張しながらも先生の話を聞いていたりと
少しづつ慣れているようですね。
今日は豆まきの絵を描くようですよ
またあとで出来上がった作品はみに行ってみます。
by Takeko (*^_^*)
このみ坂保育園では、一日早い2月2日に
昨日、1月生まれの8名のお友だちのお誕生日会をしました☆
前のブログは、
そよかぜ組では少しづつ進級に向けて準備をしている今日この頃です(*^^)v
寒い日が続きますね。
連休みなさんどうお過ごしですか?
青空の下、今年で3回目のどんどやを行いました。
ご家庭からもしめ縄をもって来ていただきありがとうございました。
子どもたちは、書初めや、絵をもってやぐらの前にやってきました
まずは、ひかり組さんがっやってきて記念撮影。でもこちらを向いてもらうのには
一苦労(・。・; 何とかはいチーズ(^^)/
次々と他のクラスもやってきて無事撮影終了です。
局長先生の話をきいた後で、自分たちの作品をやぐらに収め、
いよいよ今年の年女秋山先生による、 無病息災を願った点火です。
火は勢いよく燃え上がりました。
その横では、子どもたちお楽しみのもちを焼いています。
たいよう組以上は、一人一個
「醤油は一回だけつけるよ?!」の声が聞こえていました
そよかぜさんにも、ちょっとだけおすそ分け(*^_^*)
みんな美味しそうに食べていましたよ
「10数えたら交替ね」の先生の声に、「重い・・・」
「しっかりもたなんよ?」の激励がとんでいました。
自分達で作った凧も飛ばして遊んだし、子どもたちにとって、
日本の伝統行事を体験してもらい、繋いでいって欲しいものです
ふれあい館の先生、当番の先生ご苦労様でした。
11日は、合志市の消防出初式にほし組が参加します。
お時間ある方は、合志小学校10時です。
by Takeko(*^_^*)