みんな大好きコンビカー☆

最近のひかりぐみさんは、とても活発になってきました!

とび箱とマットで作った山を登ったり下りたり、とても上手です(*^_^*)
コンビ1 コンビ2
特にみんながお気に入りなのがコンビカーです☆
コンビ3 コンビ4
                             「いってきまーす!」
前に進んだり、バックしたり…お友だちを乗せて押してくれることもありますよ♪
コンビ5 コンビ6
コンビ7 コンビ8
   「しゅっぱーつ、しんこう!」
                                                 by mika
カテゴリー: 未分類 | みんな大好きコンビカー☆ はコメントを受け付けていません

チェリーグループ♪10月の活動の様子

運動会が終わり、毎日、子ども達と一緒に活動を考え、楽しく過ごしています。

子ども達のリクエストは、大半が、お散歩!
その中でも、秋ならではの『とうもろこし迷路』は、とてもお気に入り(^O^)
初めて挑戦した時は、40分ちょっとかかったのですが・・・
2回目には、なんと、10分ちょっとで、見事ゴール!!
子ども達の凄さに感激しました(^o^)丿

t101.jpgt102.jpgt103.jpgt104.jpg
近くのあぜ道では、枯草クッションの坂道をゴロゴロー(>_<)
「わははははー!」と歓声を上げながら、上手に転がって、楽しそうでした♪
t106.jpgt107.jpg
下の広場では、鬼ごっこ!
園庭と違い、フワフワとした感触に、「なんか、早く走れん・・・」と、苦戦気味でした。
t105.jpgt108.jpg
山伏塚公園では、保育園にない遊具で、大はしゃぎしてました(^◇^)
t1016.JPGt1017.JPGt1018.JPG
シーソーを、たいようぐみさんに譲ってあげたり、乗せてあげたり・・・
ブランコを後ろから、そっと押してあげたりと、お友だちと優しく関わりあう姿がたくさん見られました。
製作では、フィンガーペインティングで、秋の紅葉した木を作ったり
t109.jpgt1010.jpg
ハロウィンのジャックランタンを、みんなで作って、飾りました。
t1011.jpgt1012.jpgt1014.jpgt1015.jpg
黒の画用紙で、自由に、顔を作ったので、みんな表情が違っていて、とてもかわいかったですよ☆★☆
今月も、子ども達といっしょに、楽しい活動を取り入れていけたらと思います!  By.YUKA(*^^)v
カテゴリー: 未分類 | チェリーグループ♪10月の活動の様子 はコメントを受け付けていません

保育園にウシさんが来ました!!

今日は熊本酪農合志青壮年部の方のご厚意で、

保育園で『酪農ふれあい体験交流』を行いました。
生後1か月の子牛6頭と大きな雌牛1頭がやってきました。
1.jpg 2.jpg
赤ちゃん牛を見たにじぐみさんは、
「モーモーだぁ!!」と指さし、大興奮!!!
3.jpg 4.jpg
まずは、乳搾りのレクチァーを受けて、一緒にマネをしてみました。
5.jpg 6.jpg
いよいよ乳搾り!!
両側から以上児さんたちが乳搾りの体験します。
みんな恐るおそる近づいて、牛に触り。。。
出てきたミルクにみんなビックリ!!!
7.jpg 8.jpg
小さいお友だちは、ツン!と触り。    ひかりぐみさんは、のけぞり。
9.jpg 10.jpg
酪農さんに、
「なんで、みんな、ウシのいろがちがうとぉ??」
「ぎゅうにゅうがなくなったら、どうするとぉ??」など、質問したり、
(ちなみに「牛乳はなくならんよ。」と答えていらっしゃいました。)
「ぎゅうにゅうは、ニンジンとおなじえいようがはいってるんだよぉ!」
と、教えている女の子もいました。(笑)
11.jpg 

そよかぜさんは、赤ちゃん牛にミルクをあげることはできました♪

12.jpg 

赤ちゃん牛に哺乳瓶を取られる子どもたち。(笑)

13.jpg
怖がるお友だちもいましたが、
みんなで楽しく酪農体験ができました!!
ホントに、貴重な経験ができました☆
14.jpg 15.jpg
16.jpg 17.jpg
18.jpg
「可愛かった♪」 「楽しかった!」 「ふわふわしてた☆」
など、子どもたちから色んな声が聞かれましたよ。
保育園では、みんな毎日牛乳を飲んでいます。
これからもたくさん飲んで、
今日のお母さん牛のように、大きく強く、やさしくなろうねっ!!!
                    ・・・by 29kyon☆
カテゴリー: 未分類 | 保育園にウシさんが来ました!! はコメントを受け付けていません

『シングルシルバーのつどい』に参加しました☆

今日は合志市の民生委員さん主催の
『シングルシルバーのつどい』
(独居の高齢者の方)
が、憩いの家で開催されました。
ほしぐみさんがゲストで招かれ、交流に行きました。
おじいちゃん、おばあちゃん方は100名近く参加されました。

3.jpg 1.jpg

季節の歌『紅葉』を歌い、『このみ坂太鼓』を披露しました。
「わぁー、かわいかねぇ♪」と優しい表情で見守ってくださいました。

2.jpg 4.jpg
こどもたちは各テーブルについて、
身振り手振りでいっしょに『大きな栗の木の下で』を歌いました。
6.jpg 7.jpg
「こっちに座んなっせ♪」と、
勧められて照れながら緊張気味に座るお友だち。
8.jpg 

『やきいもグーチーパー』を一緒にして盛り上がりました!!

9.jpg
最後に、
『いつまでもお元気で☆』メッセージ入りの手作りカードをお渡ししました。
「わぁ!ありがとう!大事にするね☆」と
とても喜んでくださいましたよ。
10.jpg 5.jpg
しっかり握手を交わし、「かわいかぁ♪」とナデナデされて。。。
喜んでくださった表情や優しい言葉に子どもだちも嬉しそうでした!!
おじいちゃんやおばあちゃんと交流すると、
いつも、自分の祖父母と重ねてしまいます。
“”元気にしてるかなぁ” ”笑ってるかなぁ”
ご両親と一緒にお住まいでない方は、
この機会に「どうしてる?」メールでもお電話でも
されてみたらいかがでしょうか。
何でもない時にこそ、
“いつも気にかけてるよ”と、心を届けたいですね。 
みなさん、いつまでもお元気でいてくださいね。
                    ・・・by 29kyon☆
カテゴリー: 未分類 | 『シングルシルバーのつどい』に参加しました☆ はコメントを受け付けていません

実験体験しました☆チェリーグループ♪

今日は、松上さんのお父さんが、誕生会の出し物で、実験体験をして下さいました(^o^)/

前日から、クラスでは、お話をしていたので、子ども達は朝からワクワクドキドキ♪
どんちゃん号の絵本を借りている時も、ソワソワ・・・。(笑)
お部屋に戻ると、白衣姿のお父さんを見て、「わぁー。博士みたい!」と、大興奮☆
お父さんのお話に、真剣に耳を傾けていました。
t27108.jpgt27109.jpgt271010.jpg
t271011.jpg
2つの液体を混ぜると、色が変わったり、きれいに光ったりと、マジックのような変化に、みんな目をキラキラさせながら、くぎ付けになっていました(^^♪
たくさんの驚きの後は、実際に、みんなも体験させて頂きました!!
透明の液体に色のついた液体をスポイドで1滴ずつ落とすと・・・なんと、丸く固まってかわいい水玉模様のようになるじゃないですか?(^o^)/
t271012.jpgt271013.jpgt271014.jpgt271015.jpg
t1016.jpg
スポイドで、1滴ずつ落とすのは、なかなか難しかったようですが、みんな集中して、丁寧に取り組んでいました。
できた後は、同じテーブルのお友だちと見せ合いっこしながら、喜びや感動を共有していました。
t271016.jpg
いっぱい興奮して、しっかり集中できたので、お昼寝は、ぐっすり眠っていたチェリーグループの子ども達でした^m^
貴重な体験ができて、とても楽しかったです♪
                     By.YUKA(*^^)v
カテゴリー: 未分類 | 実験体験しました☆チェリーグループ♪ はコメントを受け付けていません

10月のお誕生日会

先週、10月のお誕生日会がありました。
今月の主役は12名のおともだち☆
にじぐみは、体調不良のおともだちが多く、
誕生児さん2名とも欠席デシタ。。。
(にじぐみは元気になってから、日を改めて誕生会をします!)
今月、チェリーグループは、お母さんから
手作りブレスレットを教えてもらい、自分たちで作りました!!

2.jpg 

ナント!素材はペットボトルですよ!!

16.jpg
アップリグループは、お散歩にでかけ、

1.jpg
そよかぜ、アップル、オレンジグループは、いっしょにリズム運動をしました!!
「今日は、ママと”お舟はぎっちらこ”だぁ♪」と大喜び☆
5.jpg 6.jpg
お手伝いしてもらったり、          甘えたり♪♪♪
3.jpg 4.jpg
給食もいっしょで、うれしそうですね☆
8.jpg 7.jpg
10.jpg 11.jpg
9.jpg 12.jpg
13.jpg 14.jpg
「家と違った姿を見ることが出来ました。」
「保育園の様子も先生から聞くことができたし、
保育士体験や子どもと同じ活動をすることで、
子どもがどう思っているのかを少しでも感じとることができました。」
参加してくださったおかあさんから、ご感想をいただきました。
普段は、お迎えの時間やブログ、連絡ノート等で、
園での様子をお伝えしていますが、
誕生会では、時間を気にせずに保育士と話すことが出来ます。
また、子どもたちと同じあそびや活動をすることで、
童心にかえって(?)時間を楽しむことができたり、
何気ないあそびやちょっとした出来事で喜ぶ子どもたちを見て、
純粋な気持ちになれたり。
集団の中で生活する子どもの姿を見て、
新たな発見があったり、成長が見えたりと
参加された保護者の方が、
いっしょに園で生活することで、
子どもの気持ちにグッと近づく体験ができ、
また、日頃の生活から離れて、
自分を振り返ることができるのではと思います。
保育園としては、いつでもいらっしゃって良いのですが、
毎日お忙しいお母さんやお父さん方には難しいですよね。
お誕生会は、年に一度です。
大切なお子さんがお生まれになった、
年に一度のお祝いの日に、ぜひご参加ください。
子どもだちも私たちも来て下さることを、
楽しみにお待ちしています☆
                    ・・・by 29kyon☆

カテゴリー: 未分類 | 10月のお誕生日会 はコメントを受け付けていません

★オレンジグループ・とうもろこし迷路★

先日は10月のお誕生日会でとうもろこし迷路にお散歩に出掛けました!!

10月生まれのお友だちは保護者の方と手をつなぎとっても嬉しそうな表情で(*^_^*)

今回で二回目の挑戦となる迷路・・・。前回はゴールまでたどり着けなくて悔しい思いをした子ども達もいたので、今回は「絶対ゴールするぞ!!」気合も十分な子ども達  ?(^o^)/
058d.jpg 059f.jpg
「エイエイオー」と掛け声をかけ、「いってきまーす」と手を振りながら入口から入っていきました!!
063g.jpg 064g.jpg
とうもろこし畑の中は先が見えないほど高く伸びたとうもろこし・・・☆
今回はなんと20分ほどで全員がゴール!!
065f.jpg 066f.jpg
067f.jpg 
ゴールの前で「ハイ、チーズ」(^_-)-☆ みんな素敵な笑顔ですね!!
069f.jpg 070f.jpg
074f.jpg 075f.jpg
帰り道はお散歩バックにあぜ道で見つけた草花や捕まえた虫を嬉しそうにバックに入れて、保育園に帰ってきました!!
バックの中には秋の自然物や石ころなどなど、子ども達の宝物がいっぱい☆
子ども達に大人気なお散歩バックを持っての散歩が日課になりそうですね(*^^)v
                                     by  sachiko  (●^o^●)
カテゴリー: 未分類 | ★オレンジグループ・とうもろこし迷路★ はコメントを受け付けていません

にじぐみのお散歩(#^.^#)

秋を探しにお散歩! お山に向かって”ヤッホー”と叫ぶと 子ども達の中には
“アッホー!”ついつい笑ってしまいました。

B.jpg C.jpg

枯草や枯れ枝を 両手いっぱいに抱えて 保育士の足や体に エイッ!っと
のせたり いっぱい遊びました。
A.jpg E.jpg
“アッ!コオロギのお家見つけたよ”の保育士の言葉に 興味津々。
“怖い?(>_<)”っと言いながら 保育士にしっかりつかまり コオロギのお家を
のぞきこんでいました。
G.jpg D.jpg
               
                         by YUUKO(*^。^*)

カテゴリー: 未分類 | にじぐみのお散歩(#^.^#) はコメントを受け付けていません

☆アップルグループ☆日常の様子

 秋の風が心地よい季節ですね。お天気の中、パワー全開で過ごす

アップルグループの子どもたちです。
 今日は、音あそびをしました。
まず、みんなの身のまわりの音に耳を澄ませてみました。みんな真剣な表情
で、シーン・・・と静まりかえり、いろんな音が聞こえてきました。
a101a.jpg a102a.jpg
どんな音がきこえたかな? との私の質問に、「バッタがはねる音!」と何とも
情緒のある音や、「子どもの音!」との声にクスッ!と笑ったり。
何とも素敵な音が聞こえたようです。
 次に、身近な物の音を出して色んな音があることを感じました。
そして、園にある楽器を思い思いに触って見ました。
a103a.jpg a104a.jpg
 興味津々、キラキラした瞳☆です。
a105a.jpga106a.jpg
 後半は、好きな曲をリクエストして、ほし組、つき組、たいよう組でプチ演奏会。
自分の感性でリズムを感じ演奏する姿は、本当に活き活きした表情でした。
a107a.jpg a108a.jpg
みんなの前に改めて立つと、ちょっぴりドキドキするようです。
a109a.jpga1010a.jpg
a1011a.jpg a1012a.jpg
 「おもしろかったー!!!」「またやりたい!」「今度は〇〇の曲をしたい!」
リクエストが沢山ありました。
 またしようね。?
                                           by  kanako (●^o^●)
カテゴリー: 未分類 | ☆アップルグループ☆日常の様子 はコメントを受け付けていません

とうもろこし畑へお散歩に行きました!!

運動会も無事に終わり、昨日は戸外遊びを時間いっぱい楽しんだり
今日はアップル・チェリー・オレンジグループみんなでとうもろこし畑の迷路へお散歩に行きました。
毎年この時期にとうもろこし畑が迷路になるんです!!!!!!
子どもたちは久しぶりのお散歩で大喜びでした(*^_^*)!!
  003z.jpg   002z.jpg  
先にお散歩に来ていたにじ組さんにも「いってきまーす」と元気に挨拶を交わし
ハイタッチをしていましたよ。可愛らしい光景ですよね!(^^)!
  004z.jpg  007z.jpg
  008z.jpg  
お仕事中の地域の方々にも「こんにちは」と笑顔で挨拶をしていました!!
挨拶が上手だねと誉められて嬉しそうな子ども達。
子ども達の笑顔を見て「かわいいね」と地域の方々も笑顔に(*^_^*)  素敵ですよね。
コミュニケーションの基本である挨拶。子どもたちにはいつまでも大切にしてほしいですね。
とうもろこし畑に到着して、出口までたどり着けるようにみんなで
「エイエイオー」と気合いを入れました(*^。^*)
 010z.jpg 011z.jpg
 012z.jpg 013z.jpg
 014z.jpg017z.jpg
 018z.jpg 
分かれ道では自分の行きたい方向へ進んでいき、いきどまりになっていたり
意外と難しくてなかなか出口が見えず、気付くとグルグルと同じ場所を回っていたり・・・
最初は張り切っていた子ども達も段々くもり顔(*_*)
 022z.jpg 023z.jpg
 025z.jpg 027z.jpg
 029z.jpg
子ども達同士で「あっちはどうだった?」   「こっちは行き止まりっだったよ」
「ならこっちからいこう!」  「僕はこっちからいってみる」  などなど
自分達で情報を交換し合いながら協力して進んでいく姿が印象的でした。
無事に出口へたどりついた組はみんなで「やったー!」と喜び合い
最後まで迷走していた組は「出口はどこ?」と大声をだし
「こっちだよ?」という声を頼りに最終的にはとうもろこしの葉をかき分けながら
道なき道を進みやっと出口にたどり着くことができました!!
帰り道では「迷子にならなくてよかった?」 「ママ達に会えなくなるところだった?」と
無事にお家に帰れることに安心されていました。
園に帰り給食をモリモリ食べてお昼寝もぐっすり眠っていた子ども達でした!(^^)!
また短い秋を体感しにお散歩に出掛けたいと思います。
                                          by yurika
カテゴリー: 未分類 | とうもろこし畑へお散歩に行きました!! はコメントを受け付けていません