卒園生のみなさん。
お元気ですか?
学校が始まりましたね。
新しいお友だちはできましたか?
学校のどんなところが楽しいですか?
このみ坂保育園の先生たちは、皆さんになかなか会えずさみしいです。
また会えるようになったら、是非遊びに来てお話しを聞かせてください。その日を楽しみにしています。
【お知らせ】
「夏祭り」「カミングホームこのみ坂」を新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大変残念ですが中止することになりましたのでお知らせします。
卒園生のみなさん。
お元気ですか?
学校が始まりましたね。
新しいお友だちはできましたか?
学校のどんなところが楽しいですか?
このみ坂保育園の先生たちは、皆さんになかなか会えずさみしいです。
また会えるようになったら、是非遊びに来てお話しを聞かせてください。その日を楽しみにしています。
【お知らせ】
「夏祭り」「カミングホームこのみ坂」を新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大変残念ですが中止することになりましたのでお知らせします。
2月3日に豆まきをしました。
子ども達も朝から「鬼さん、いつ来るの?」とドキドキの様子でした!
豆まきが始まると先生たちのパネルシアターを見たり
お面紹介をしたりと楽しく過ごしていると…なんと福の神様が登場♪
子ども達も泣く子はおらず、「かわいい♪」と興味津々でした(笑)
もし鬼がこのみ坂保育園に来ても大丈夫なように福の神様から
勇気の出る豆を頂きました♪
小さいクラスのお友だちのところへは
年長児のお兄さんとお姉さんが鬼役として行ってくれました。
泣いてしまうお友だちや笑って怖がらなかったお友だちなど
様子は様々だったようです(*^▽^*)
アップル・チェリー・オレンジグループさんのお友だちは
いよいよ鬼さんの登場に号泣のお友だち!
怖がらずに立ち向かっていくお友だち!などなど…
みんなで力を合わせてしっかり鬼さんたちをやっつけていましたよ。
無事に鬼さんたちがいなくなるとほっとしたようでした。
みんなの中のおこりんぼう鬼や風邪ひき鬼、泣き虫鬼など
それぞれのおなかの鬼さんをやっつけることができたので
今年もきっと元気に過ごすことができるでしょう♪
給食は保護者さんから頂いた海苔を使って
みんなで手巻き寿司を食べてご機嫌でしたよ♪
美味しい海苔をありがとうございました☆
by megu☆
先週のオープン保育は大変お世話になりました。
子ども達の普段の様子を見て頂く事が出来てよかったです。
早いものでにじ組さんも残り2か月となりました。
春頃の写真を見返すと、一人ひとり顔立ちが変わり、大きくなったなあと実感します。
会話も成立するようになったり、自分の身の回りの事が出来たりと成長を感じますね。
2月には入り、寒さが厳しくなってきましたが、子ども達は元気いっぱいです。
友達との関わりも広がってきて、嬉しく思います(*^_^*)
変顔ブームの子ども達。いつだって全力変顔です。笑
先陣を切っているのは女の子達(;^ω^)
散歩や戸外でも伸び伸び遊んでいます。
最近は鉄棒やうんていにも興味を持って挑戦していますよ。
遊戯室やお部屋でのオフショット!!
豆まきも年長さんの鬼を少し怖がりながらも頑張りました!(^^)!
今月からはそよかぜさんのお部屋で遊ぶ時間を作っていき
進級に向けて準備をしていきたいと思っています!!
残り2か月ですがよろしくお願い致します。
by.yurika
明けましておめでとうございます(*^^*)
新年を迎えてあっという間に1週間が経ちましたね。
今日は「どんどや」でした!
前日はやぐら作り、今朝はしめ縄飾りのお手伝いをしてくれた
ほし組さん☆彡
以上児クラスは書き初め、未満児クラスはお絵描きの紹介をして
やぐらの中に願いを込めて入れ、火をつけました。
火が一気につき燃え上がる様子に「おぉー!」「燃えたー!」
「おっきいー」と言う声が聞こえてきました。
段々音が大きくなり「パンッ!」や「パパンッ!」という音に
驚いて体が”ビクッ”となったり「わぁ!」「びっくりしたー」と
言いながら燃え上がる火を見つめていました(#^^#)
園に帰った後も、裏フェンス越しに燃え終わりの様子を見に来る
子もいました。
各クラスで記念撮影もしました(*^^*)
ひかり組 にじ組
そよかぜ組 アップルグループ
チェリーグループ オレンジグループ
無病息災! 良い一年になりますように……(*^▽^*)☆
konomi
先日は子ども達が楽しみにしていたクリスマス会でした。
先日は子どもたちの楽しみにしていたお餅つきでした(^^♪
毎年恒例で祖父母の方のご参加に大喜びの子ども達
おじいちゃん方が、ぺったんぺったんしていると、
『ぺったんこ それ ぺったんこ おもちをつきましょ ぺったんこ♪』
と子ども達の可愛い歌声が(*^▽^*)
その後は子ども達もお餅つきに挑戦しました!
お餅がつきあがったらみんなでまるめていただきま?す?
みんなでついたおもちは格別でした?
お世話になった祖父母の皆さんとの給食も子ども達は大喜びでした(*^▽^*)
かわいい未満児さんも参加してくれましたよ!
楽しいもちつきでした。
参加して頂いた祖父母の皆さまお世話になりました。
by Yumi
今年も楽しい話が盛りだくさん。
ひかり組さんもにじ組さんも、ビックリするくらい
静かに聞いていましたね。
ラーメンの手遊びをしたり、
さるかに合戦のエプロンシアターを見たり
優しい声にシーンとして聞き入っていました。
「おもちゃのチャチャチャ」では、
みんなでパネルシアターに合わせて歌いましたね。
他にも、季節にぴったり「いもほり」のおはなしと手遊びもありました。
最後までみんなの笑顔がいっぱいの50分間でした。
どんぐり文庫さんありがとうございました。
by Mitsuko
9月から11月までの様子です(*^-^*)。
散歩では行先に「あぜ道」が増え、手を挙げて横断歩道を渡ったり、
交通安全に気をつけながら歩き、お友だち同士の会話もあり
通り過ぎるトラックに
喜びです(*^▽^*)。
「寒ーい」や「冷たーい」と言いながら
元気に遊んでいる子ども達。
お部屋ではお絵描きや小麦粉粘土、
木の玩具で遊んだりなど
色々な経験を増やしながら過ごしています。
次回は12月からの様子をお伝えしたいと思いますので
楽しみにしていてくださいね ♪
konomi★
四月に入園・進級して早半年が経とうとしていますが、ひかり組の子どもたちの様子を少しだけお知らせしたいと思います!!
4月当初は毎日中々泣いていた子ども達(*^▽^*)
みんなお顔が丸々していて可愛らしいですね(^_-)-☆
今では心身共に成長しつかまり立ちや歩行が出来るようになり、園庭や砂場で遊んだりホールではボール遊びを楽しんだりと思い思いに自分が好きな遊びを見つけて楽しむ姿が見られるようになりました。
最近はお友達にも興味を示すようになり、玩具の取り合いをしたりすることもありますが、成長過程の1つとして捉えて保育者が代弁しながら見守るようにしています!!
by sachiko (*^▽^*)
秋らしい季節となり少し冷える日もありますが、
元気いっぱいのそよかぜ組さんです!
外遊びでは鉄棒にチャレンジしたり、
自分なりに平均台や跳び箱を置いてアスレチックの
様に遊んだりと、遊びを考え出す姿があります。
以上児さんと一緒に遊ぶ姿もあり、以上児さんとの
関わりから遊びを学んでいることを感じます(^^♪
友だちと一緒に遊ぶことが楽しい様で、友だちと
同じ遊びをして笑顔で友だちと話す場面も多くなって
きました★
10月はお芋掘りもしました!
お集まりで「芋掘りの歌」や「焼き芋グーチーパー」
の歌を
歌っているので、子ども達も
「うんとこしょするの?」
「グーチーパーのおいもなの?」「がんばるぞー」と
嬉しそうに目を輝かせていました(#^^#)
大きいお芋や小さいお芋、面白い形のお芋…
色々なお芋を手にとっては、嬉しそうに
観察されていましたよ♪
泥付きのお芋に少しビックリしたお友だちも
いましたが、
普段なかなか触れることが出来ない
泥付きのお芋の感触や香りも
楽しめました!
保育園でも少しづつ身のまわりのことに興味を持って
取り組む姿が
多くなってきました。
着替えや手洗いを自分から取り組もうとする
姿に、
私たち保育士も成長を感じて嬉しく思います(*^^*)
自分でできると「できたよ!」と目を輝かせる
子ども達。
ご家庭でもぜひ、お子さまと一緒に身のまわりのこと
に
取り組んで
みられてください(^^♪
これから寒くなる季節となりますが、
体調に気を付けながら
楽しく過ごしていきたいと思います!!
by.AZM