感染症に注意しましょう!!

気付いたら2週間もアップしていませんでした。すみません<m(__)m>

ここ2?3日は春めいた陽気で過ごしやすくなっていますが、園では、0・1歳児は胃腸炎

や水痘など感染症が流行っており、今日は半分以上が休みや早退という状況です。

お家でも白い便や、水っぽい便などがあれば感染症を疑い、すぐに受診をしていただく

とひどくならないかと思います。充分にご注意ください。

 

さて、金曜日に豆まきを行いました。

各クラスで作ったお面の紹介や、パネルシアター、鬼のパンツをみんなで踊ったりと

楽しい時間を過ごしました。

                               

CIMG4720.JPG   

P2010198.JPG

 

 

 

 

 

 

         

     先生の鬼のパンツはすごいぞ♪♪

CIMG4744.JPG

 

そして・・・・・やってきたのは赤鬼と青鬼(ー_ー)!!

 

CIMG4747.JPG

CIMG4746.JPG

泣いて先生にしがみつく子や、泣きながらも豆を投げる子とホールの中はまるで戦場・・?

心の中にいる泣きべそ鬼や、わがまま鬼は逃げって行ったのかな(^O^)

その後は福の神様がきて下さいましたよ。

CIMG4756.JPG
 

 

鬼役のふれあい館の職員さんありがとうございました。

雨で床が滑りますお迎えの際はご注意ください。

 

by Takeko(*^_^*)

                                 

  

カテゴリー: 未分類 | 感染症に注意しましょう!! はコメントを受け付けていません

保育参観がありました。その2

【たいよう・つき・ほし組】

 いつものように園庭で体操をして、マラソンしている姿を見ていただきましたが、

いかがでしたか?

 マラソンではいつもよりはりきって、3周?5週走る子どもたちの姿が見られ、

お家の人に見てもらうことがうれしくてたまらなったようですね☆☆

 

P1190013.JPG

 

親子でのカレンダー作りではとても素敵な作品ができあがっていましたよ!

小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんがはりきっている姿も見られましたよ。

 

  
P1190039.JPG
P1190033.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 



その後ホールにでは、、母体である社会福祉協議会の『はってん組』を講師に迎えて、


認知症サポータ研修を行いました。


第1部では認知症啓発人形劇『ちよばあちゃんははわすれんぼ』を観劇しました。

 

P1190099.JPG
 

 

少し難しかったとは思いますが、子どもなりに何かを感じて、やさしい気持ちが持て

たらなと思います。そして、保育方針でもある、”福祉の心を育む”ことが
できるように

今後も取り組んでいきたいと思います。

保護者の皆さんも認知症サポータ研修お疲れさまでした 

ご参観いただいた皆様ありがとうございました。

 

by Takeko(*^_^*)

カテゴリー: 未分類 | 保育参観がありました。その2 はコメントを受け付けていません

保育参観がありました その1

おはようございます。

土曜日の保育参観ではたくさんの保護者の方においでいただき

ありがとうございました。

子どもたちの日頃の様子をご覧いただけたのではないでしょうか?!

 

【ひかり組】 ご家庭で読まれている本を持参いただきました。

     お家の人に優しくスキンシップしてもらうと最高な笑顔ですね!!

     
CIMG4689.JPGCIMG4671.JPG

 

 

 

 

 

 

 

【にじ組】

お集まりでは元気に歌を歌い、親子でカレンダー制作を行いました

くまもんの色をぬったり、色紙を貼ったりと楽しく一緒の時間を過ごすことが

できたのではないでしょうか・・・・(^_-)-☆ 

せっかくの写真だったので、アップしちゃいました。ごめんなさい。

 

P1190079.JPG
P1190080.JPG

 

 

 

 

 

 

 

【そよかぜ組】

 お集まりをして、『〇〇ちゃん』と呼ばれると『はーい』と元気にお返事できました。

 カレンダー作りではマーカーで絵をかいたり、紙をちぎって貼ったりと思い思いに

 作品が完成していました。きっとお家で一番目立つところに貼っていただけたの

 では・・・??

 

P1190064.JPGのサムネール画像
P1190023.JPGのサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

こどもたちはとても落ち着いていたように感じました。

笑顔もたくさん見れてホッとしているところです(*^_^*)

以上児さんは後ほど・・・・・

 

by Takeko (*^_^*)

カテゴリー: 未分類 | 保育参観がありました その1 はコメントを受け付けていません

うっすらと雪が積もりました(^o^)

 園庭やぞうさんの滑り台に積もった雪を見つけた子どもたちは

走って行き雪を集めていました。

『ね?何してるのかな?』の問いかけに『見て?!雪だよ(^O^)』と

走って見せにきてくれました。

 


P1180002.JPG

P1180001.JPGのサムネール画像

子どもが、何かを発見するときのキラキラ☆とした目の輝きをみて、今朝は

パワーを
もらいました。

 

明日は、保育参観です。子どもたちの日頃の様子をご覧ください。

 
お待ちししています。

 

by Takeko (*^_^*)

カテゴリー: 未分類 | うっすらと雪が積もりました(^o^) はコメントを受け付けていません

いよいよミニバレー練習開始です!!

 今朝も冷え込みましたね。

以上児クラスのマラソンの時に、園長が見事な霜柱を発見しました!

思わずザクッツザクッツと踏んでしまっていました(^_-)-☆

 

 さて、いよいよ保護者会のミニバレーの練習が開始します。保護者間の親睦を

深めるために行いますので、どうぞふるってご参加下さい。

 本日ご案内を配布していますのでご確認ください。

 

   日 時: 1月18日(金)?   毎週金曜日   18:00?20:00

  場 所: 御代志市民センター(西合志庁舎隣り)

  参加費: 1回100円

  体育館シューズを持ってきてください。

      ☆初心者大歓迎

みなさんお待ちしていますよ(^_^)/

 

by Takeko(*^_^*)

カテゴリー: 未分類 | いよいよミニバレー練習開始です!! はコメントを受け付けていません

♪どんどや♪その2

 『空(天)に近くなるように、高くやぐらを組むんだよ。もっと上達するようにとの

願いを込めて、みんなの書いたものを燃やすんだよと。』

局長先生からお話していただきました。

そんな願いを込めて今年??回目の年女の松下先生が点火しました。

CIMG4609.JPG

バチバチッ!と音がするたびに子どもたちは『わ?っ!』と歓声をあげていました。

CIMG4635.JPGのサムネール画像

CIMG4634.JPG

 

 

 

 

 

 

 

燠ができるまで子どもたちは凧上げです。

なんと園長先生が連凧を見事にあげています。

そして、年長の3人はもちを竹に吊るして焼きましたよ(^_-)-☆
P1100098.JPG

P1100095.JPG

 

 

 

 

 

 

 

もちも焼き上がり醤油をつけておいしそうに食べています。

燠の側にくると『ここあったか?い』とうれしそうでした。

『先生?おいしい(*^_^*)』     

 

P1100108.JPGのサムネール画像のサムネール画像

  



子どもたちは今日どんな願いを込めてどんどやの火を見つめていたのでしょうか?



そして貴重な体験をしたのではないでしょうか?!


お手伝いいただいた皆さんありがとうございました


ちなみに私はこれからも子どもたちが元気に成長してくれますように・・・と願いを込めました。

 

by Takeko  (*^_^*)

カテゴリー: 未分類 | ♪どんどや♪その2 はコメントを受け付けていません

♪♪どんどや♪♪ その1

今日は少し冷えましたが、お天気は快晴です(*^^)v

風が少しありましたが、どんどや日和です!

さて、未満児クラスもいったい何があるのかなとわくわくしながらやってきました。

まずは、記念撮影です。

  

 にじ組さん『かわいいお顔だよ(^o^)』            そよかぜ組『はいチーズ!』

 
P1100050.JPG                           
P1100057.JPGのサムネール画像
 

 

 

 

 

 

 

 

ひかり組さんも寒い中やって来ましたよ(*^_^*)    たいよう組『お持ち焼くの楽しみ☆』

                       

P1100060.JPG

 

    
P1100062.JPG
 

 

 

 

 

 

 

つき組 
                          ほし組   
P1100066.JPG
 

P1100064.JPG
      

 

 

 

 

 

 

自分で書いた書初めも、なぐり書きもいれて、
さあ!いよいよ点火の準備ができました

 

P1100070.JPG

点火からはその2でお伝えします。

by Takeko (^o^)                                                      
           

 

カテゴリー: 未分類 | ♪♪どんどや♪♪ その1 はコメントを受け付けていません

『どんどや』のやぐらがお目見え!!

ふれあい館の局長先生と宮下さんが明日のどんどやの準備を

して下さいました。

年長児の3人は、『明日のどんどやよろしくお願いします。』とおやつを持って

ごあいさつに行きました。

P1090047.JPG

 
P1090048.JPGのサムネール画像

初めての体験に今からわくわくしています。

竹に松の木を入れて門松風にしたり、松ぼっくりを見つけたりとお手伝い?

をしてきました(*^_^*)

 


P1090049.JPGのサムネール画像

明日はどうぞ晴れますように!(^^)!     

 

by  Takeko   (*^_^*)

 

カテゴリー: 未分類 | 『どんどや』のやぐらがお目見え!! はコメントを受け付けていません

書初めをしました(*^^)v

たいよう・つき・ほし組は、書初めに挑戦しました!!

今日のお題は自分の名前です。

筆を持って書く時の目は真剣です。☆☆      
P1070009.JPG

P1070003.JPG

 

 

 

 

 

 

 

今日の作品は、もっと上達できるようにとの願いを込めて 10日(木)の

どんどやの時にしめ縄やお飾りと一緒に燃やしたいと思います。

  
P1070023.JPG

P1070022.JPG      

 

 

 

 

 

 

みんなそろって今年もよろしくお願いします。

 

by  Takeko (*^^)v    

カテゴリー: 未分類 | 書初めをしました(*^^)v はコメントを受け付けていません

2013年がスタート!!

☆ 新年あけましておめでとうございます ☆ 

    今年もよろしくいお願いいたします。

 

 ご家族おそろいで、よいお正月を迎えられたことと思います。

このみ坂保育園は、今日から子どもたちが元気に登園です。

 「あけましておめでとうございます」と、上手にご挨拶ができました。

子どもたちの笑顔と未来のために、職員一同 本年も頑張ります。

保護者の皆さま、地域の皆さまのご協力よろしくお願い致します。

                                    園長 北村

                                      

    

 


CIMG4577.JPGのサムネール画像のサムネール画像

 今日の子どもたちは、ホールに集まり、園長先生から新年のごあいさつを聞きました。

 その後、園庭で凧上げをしたり、縄跳びをしたりと元気いっぱいに遊んでいました。 

 きっとクラスでは、お正月の楽しかったことを先生や、お友達に話している事でしょうね!

 

       今日の給食は、お雑煮・黒豆・ぶりの照り焼き・なます でした。

    
CIMG4574.JPG

 月曜日からは、ほとんどの子どもたちが登園してくると思います。みんな?(^O^)

 楽しみ待っていますヨ!!

 

by  Takeko (*^_^*)

 

カテゴリー: 未分類 | 2013年がスタート!! はコメントを受け付けていません