とっても気持ちの良い秋晴れでしたね。
皆さん明日は運動会ですよ!!
子どもたち一人ひとりのがんばりを保護者のさんと一緒に
見守りたいと思っています。
子どもたちはお弁当も楽しみにしています。
大変ですが、楽しんで作ってくださいね!!
ご家族の皆さんのお越しをお持ちしています。
フレー♪フレー♪このみ坂保育園
by Takeko (*^_^*)
とっても気持ちの良い秋晴れでしたね。
皆さん明日は運動会ですよ!!
子どもたち一人ひとりのがんばりを保護者のさんと一緒に
見守りたいと思っています。
子どもたちはお弁当も楽しみにしています。
大変ですが、楽しんで作ってくださいね!!
ご家族の皆さんのお越しをお持ちしています。
フレー♪フレー♪このみ坂保育園
by Takeko (*^_^*)
今日は、「老人憩いの家」に太鼓を披露しに出かけました!!
24日(火)?30日(月)は、秋の交通安全運動週間です。
このみ坂保育園では、職員と年長児が、旗を持って駐車場入り口に立って
『おはようございます』の声をかけ、交通安全を呼びかけました。
自分自身は安全運転をしているつもりでも、子どもは飛び出して来たり、
他車がスピードを出していたりして、事故にあうこともあります。
常に安全を意識しおくことが大切ですね!!
25日は9月生まれの誕生会でした。
保護者の皆さんのご参加ありがとうございました。
子どもたちは、年齢や好きな物などのインタビューにもハキハキト答える姿や、
中にはお家で練習をしてきて、見事成功!!した子どももいました。
ひとりひとりが成長を重ねていることを改めて感じました。
9月生まれのおともだち本当におめでとうございます(*^^)v
とんぼのめがねを歌ったつき組さんの足を『ピッ!』とあげるところは可愛い姿でした。
給食もかぼちゃコロッケでとてもおいしかったです
byTakeko(*^_^*)
今月は読み聞かせおボランティアさんが3組も来ていただいた月でした。
5日にほわっとさん 19日に男の井戸端サロンの那須さんとお友だち
そして今日は、よかパパネットのお父さんたちがきて下さいました。
よかパパネットとは、色々な活動を通してパパ同士の友達作りの場と言うことで
活動をされています。興味のある方は、お知らせください。
♪ぐちょきぱで何作ろう♪の手遊びから始まって、絵本、紙芝居、ギターでの歌と
盛りだくさんでした。
子どもたちは、お客さんが大好きです。
色々な方がきて下さることで、保育方針でもある、人と関わる力の基本が
身についてきます。
『ボランティアさん』と言う言葉も、少しづつ耳に入ってきているのではないでしょうか?!
社協の保育園ならではだと思います。
パパネットさんありがとうございました。
また来てくださいね!!
byTakeko(*^_^*)
20日(金)は月に一度の避難訓練の日でした。
今回は消防署立ち合いでの訓練でした。
給食室からの出火!!非常ベルが鳴り響く中、園長先生の一斉放送です。
『火災が発生しました。先生のお話を聞いてから逃げてください。』
子どもたちは靴を履いて、口を覆ってからふれあい館まで無事に避難しました。
お話を真剣に聞いている子どもたちに、今日の訓練は、園長先生に100点
消防士さんからは120点の高得点をもらいました。
そして、決して119番にいたずら電話をかけないようにとのお話がありました。
ご褒美は消防車との記念撮影です。
みんなうれしくてテンションあがってました。
写真もっとズームしたつもりっだのに遠かったな?と一人反省中です(-.-)
by Takeko(*^_^*)
雲ひとつない秋晴れですね(^_^)
朝夕と昼間の寒暖の差があり、少し鼻水が出たり、咳が出たりと体調を
崩しやすくなりますので、園でも、汗をかいたら拭いて着がえるように充分
注意をはらっていきたいと思います。
子どもたちは運動会を楽しみにしているようです。
年長児は太鼓の練習『ターンタ、ターンタ』とリズムうちに挑戦中!
園庭では、かけっこ、綱引き、リレー、お遊戯など
あそびの中で、少しづつ経験して無理のないように行っています。
たいよう組もつき組もカッコいいスタートのポーズです!!
ほし組は各クラスの代表としてリレーで負けたくない気持ちがあるのか、必死で
走る姿が見られます。
そよかぜ組とにじ組もお兄ちゃんお姉ちゃんを応援しようと、見にきてくれました(^o^)
『ガンバレー』の声がきっと伝わっている事でしょう
運動会のご案内を昨日配布しました。
子どもたちのがんばっている姿に励ましをお願いします
以上児クラスは、お弁当は何を作ろうかな?と今からわくわくですね!!
(ひかり、にじ、そよかぜはお弁当はいりません)
by Takeko(*^_^*)
台風一過! さわやかな秋風がふいていますね。
おはようございます(*^_^*)
朝から雨模様でしたが、晴れ間がでてきたので、にじ組さんはハリキッテ
園庭に出てきましたよ☆☆あっ!みんな出てきました!(^^)!
雨上がりなので、水たまりにバシャバシャ入って喜んでいます。
さて、昨日はつどいの広場での下記の目的で、イベントがありました
・親子でごっこ遊びを楽しもう!
・年長児との交流をしよう!
日頃親子でしか遊ばないこどもたちも、、同年齢、異年齢のこどもたちとの
ふれあいを楽しみにつどいに来られる方もいられます。
今回は、年長児がお店屋さんになっての交流です
いよいよお店屋さんの開店です!!
『いらっしゃいませ?』『ケーキはいかがですか?』と聞こえてきそうです。
くじ引きでは何が当たったのかな?きっとドキドキして選んでることでしょうね!
ヨーヨー釣りもとっても上手ですね(*^^)v
年長児さんの女の子は、小さい赤ちゃんのお世話をして
くれて、お母さん方は、
ゆっくり上のお子さんとの買い物が
できたようです。
年長児さんありがとう(*^_^*)
担当保育士の手作りおもちゃに、思わず美味しそうと
言ったのは私だけでしょうか???
次回の開店をお楽しみに☆☆
by Takeko(*^_^*)
おはようございます
台風に備えてプールや、日よけを片付けたりと準備をしましたが、
温帯低気圧に変わりホッとしましたが、ものすごい雨量でした。
皆さま大丈夫でしたか?
さて、土曜日に保護者会のミニバレー大会が行われました。
毎週火曜日と木曜日に練習を重ねた成果が実って目標の1勝を突破して、
なんと予選ではBチームは全勝、Aチームも予選通過し、リーグ戦では1勝しました。
保護者の皆さんのチームワークの良さで、素晴らしい試合だったと思います。
金色の文字で『このみ坂』とかいたTシャツもカッコ良かったですよ(*^_^*
試合の後の懇親会も盛り上がって美味しいビールをいただきました
運動会が終わったら練習が始まります。
ぜひ、保護者のみなさんの参加をお持ちしています。
選手のみなさんお疲れさまでした
byTakeko(*^_^*)
今日の主役(8月うまれのお友だち)は、6名でした。