つどい☆まめまき

暦の上では大寒も過ぎて、もうすぐ立春ですね!!
つどいの広場では、ちょっと早いですが、
今日は『まめまき』をしました。
お母さん方に鬼の角と豆升を作ってもらいました。
お母さんから離れられるお友だちは、
自由にあそびます♪

1.jpg 2.jpg

3.jpg 4.jpg
製作が完了し、全身タイツ&アフロの鬼子さんに登場してもらいました。
お母さん方は笑ってくださいましたが、お友たちはまだ鬼が分からず、
ほぼ泣かずにキョトンと鬼子さんを見ていました。
いっしょに歌を歌って、豆(玉)入れゲームを楽しみました。

5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg
最後は、お母さん方思い思いに、
「なかなか寝ない鬼」「面倒くさい鬼」など、
身近にある悪い鬼を退治するために、紙に書いてもらって、
丸めて鬼かごに投げ入れてもらいました。
ご自分のこと、こどもさんのこと、旦那さまのこと、
色々投げて退治されていましたよ。
一番盛り上がったかな!?(笑)
9.jpg 10.jpg
今日はどこの恵方巻きが美味しい?などの話題も出ましたよ。
豆をまいて一年の悪いものを追い払い、
翌日から新しい年を迎える。
季節の節目のある生活って、いいですね♪
だんだんと暖かい春がやってきます。
ワクワクしますねー☆
心穏やかに、ステキな春を迎えましょう♪♪
11.jpg  ・・・by 29kyon☆

カテゴリー: 未分類 | つどい☆まめまき はコメントを受け付けていません

1月のお誕生会☆

今日は1月のお誕生会がありました。

お誕生月のお友だちのお母さんに、
絵本を読んで頂いたり、

1.jpg

英語の歌を教えてもらって、
一緒に歌ったり、 
3.jpg
ピアノを弾いてもらって、歌ったり、
「あんたがたどこさ」の歌で、
身体を使ってリズムあそびをしたり、
それぞれのクラスで、
お母さんたちと一緒に楽しみました♪
2.jpg
今月のメニューは、
魚のみそ焼き・中華五目炒め・すまし汁です!!
10.jpg
1月お誕生日のお友だちは、
7名でした☆
(後日、お一人掲載します♪)
4.jpg 5.jpg
9.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg
寒い時期に生まれてきたお友だち。
みんな元気に育ってくれていますね♪
今歳も笑顔いっぱいの歳になりますように!!!
            ・・・by 29kyon☆
カテゴリー: 未分類 | 1月のお誕生会☆ はコメントを受け付けていません

みんなで雪あそび☆

雪が積もって、記録的な最低気温になりましたね!!
冷凍庫に手を入れたら、
冷凍庫が壊れている感覚に襲われました。
今日は子どもたちから、
「昨日おウチで、雪あそびした!」
「だるま作ったよ☆」という、
子どもの声が聞かれましたよ。
保育園は、昨日よりは溶けていましたが、
薄っすら積もって、子どもたちは外に出て、
雪で真っ白な園庭に、喜んで足跡をつけていました。

1.jpg  女の子は先生と雪だるまを作ったり、

2.jpg 5.jpg
男の子は雪合戦。 先生も当たって雪まみれ!!
追いかけ合いっこしてると、体がポカポカしてきました☆
最初は良かったのですが、雪に触っていると、
指が切れそうに痛くなってきて、「イタイー!!!」と、
遊んでいた年長児さんが大泣きしていました。
初めての感覚なのでしょうね。
3.jpg 4.jpg
10.jpg 11.jpg
にじぐみさんもチョッとお外に出ました。
アンパンマンを書いてもらったり、
砂場に座って砂と雪を集めて見たり。
「つめたいっ!」と言いながら、嬉しそうな表情!!!
6.jpg 7.jpg
8.jpg 9.jpg
今日はお弁当を作っていただき、ありがとうございました!
普段、『おなかすいた』と言わないお友だちが、
朝来てすぐから、「せんせい!おなかすいた!!」と言っていて、
お家の方から作ってもらったお弁当を、
とっても楽しみにしてる様子がわかりました☆
この大雪で、大人は色々と大変でしたが、
子どもは、雪が見れて遊べて!お弁当まで食べられて!!
とても とても うれしそうでしたよ☆
思い出に残る 冬の一日になったことでしょうね♪♪
                        ・・・by 29kyon☆

カテゴリー: 未分類 | みんなで雪あそび☆ はコメントを受け付けていません

≪ほわーっと≫おはなしかい☆

今日は、全園児で”おはなしかい”に参加しました。

合志市のお話ボランティアサークル≪ほわーっと≫
のみなさまに来ていただいて、
紙芝居や大型絵本を読んでもらったり、
オカリナの演奏もありました。
『たき火』はみんなで歌いましたよ♪♪
1.jpg 2.jpg
こどもだちは、指をさして「ワンワン!!」と言ったり、
面白い場面では、手を叩いて笑っていました。
3.jpg 4.jpg
最後に『おたんじょうび』というパネルシアターがあり、
1月生まれのお友だちは代表で出てきてもらい、
パネルシアターのバースデーケーキに差してある、
ろうそくの火を「ふーっ!」と、吹いてもらいました。
5.jpg 6.jpg
たくさんの物語を優しい声で語ってくれる ほわーっとのみなさん。
やわらかな表情と温かい雰囲気は、
保育士とはまた違った印象で、
こどもたちの心に響いて物語が入ってきます。
お家でも、ちょっとしたすきま時間に、
絵本を読んだり、いっしょにわらべうたあそびをされるといいですね。
お家の方は、小さい頃、絵本を読んでもらった記憶はありますか。
私は弟と就寝時、母と川の字になって絵本を読んでもらっていましたが、
いつも母が寝落ちしてバサッと絵本が落ちていたのを覚えています。(笑)
考えてみると、こどもに絵本を読んであげる時期は短いですね。
こどもさんとの思い出にも絵本は良いものです。
                             ・・・by 29kyon☆
カテゴリー: 未分類 | ≪ほわーっと≫おはなしかい☆ はコメントを受け付けていません

小正月・熊本の伝承行事☆どんどや

今日は『どんどや』がありました。

どんどやは、無病息災・五穀豊穣を願って行います。
先日、どんどやに入れるために、
未満児さんは、広い用紙にお絵かきをし、
以上児さんは、自分の名前をお習字しました。
2.jpg
年女の島田先生が点火し、
燃え上がった時の子どもたちは、大興奮でした!!
1.jpg 
3.jpg 4.jpg
6.jpg 7.jpg
8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg
焼いたお餅をみんなで美味しく食べましたよ♪♪
5.jpg
“どんどや”は全国共通の伝承行事と思ってましたが、
そうではありませんでした。
正月に宮崎県民の親戚に話すと、「知らない」と言われ、
つどいの広場に来ている山形出身のお母さんも、
ご存じありませんでした。
調べてみると、”どんどや”というのは、熊本だけらしいです。
“どんど” ”どんど焼き”という地域もあるそうです。
それを聞くと、なおのこと全国でも少ない伝承行事は、
私たちが大切に守り伝えていきたいですね☆
                    ・・・by 29kyon☆
カテゴリー: 未分類 | 小正月・熊本の伝承行事☆どんどや はコメントを受け付けていません

つどい☆正月あそび

今日は、つどいの広場で『正月あそび』をしました。
皆さんで ♪♪1月1日♪♪ を歌った後、
アンパンマンの≪福笑い≫をしました。
独創的なお顔に仕上がりました☆

1.jpg 2.jpg

お次は≪かるた≫
赤ちゃんは寝そべって取ったり、ハイハイで取ったり、
ママも元気よく「ハーイっ!!」と言って取ってくださいました。

3.jpg 4.jpg
最後にみんなで≪書初め≫です。
今年の目標や自分のお名前を書いてくれましたよ。
5.jpg 6.jpg
今年も皆さんにとってステキな一年になりますように。。。☆
                         ・・・by 29kyon☆

カテゴリー: 未分類 | つどい☆正月あそび はコメントを受け付けていません

★初詣・書初め★

新年 明けましておめでとうございます!!

2016年もよろしくお願いいたします。
先日はお散歩がてら黒石神社に初詣に行ってきました。
子ども達はお正月休みが楽しかったようで「温泉にいったよ、お年玉ももらった!!」と嬉しそうに友達と会話を楽しんでいました。
P1040039a.jpg P1050033a.jpg
P1040028a.jpg
そして、今日は書初めを行いました!!たいよう組さんにとっては初めての経験で興味津々の子ども達・・・(@_@)
001ab.jpg 002ab.jpg
ほし組・つき組さんは自分の名前を自分で書き、たいよう組さんは保育士と一緒に書きました!!
子ども達にとっては墨の匂いも初めてだったようで、「先生?いい匂いだね!!」「この匂い嗅いだことがある!!」と反応も様々でした?(^o^)/
005ab.jpg ab.jpg
018a.jpg 021abc.jpg
文字を書いている時は真剣な目をしている子ども達。
みんな「文字が上手に書けるように!!」と願いを込めながら、頑張って書いてみました(*^^)v
026ab.jpg 028ab.jpg
029ab.jpg
今週の金曜日は『どんどや』もあります!!今年も子ども達と一緒に色々な経験をしたり遊んだりしていこうと思っています(^○^)
                                    by   sachiko  (●^o^●)
カテゴリー: 未分類 | ★初詣・書初め★ はコメントを受け付けていません

12月のお誕生日会

今日は、12月生まれのお誕生日会でした。
お母さん方が絵本や紙芝居を読んでくださったり、
お父さんもいっしょにリズムあそびをしてくださいましたよ!!
お家の方がいっしょだと、みんなテンションが上がります♪♪♪

11.jpg 12.jpg

13.jpg 14.jpg
15.jpg 16.jpg
今日のメニューは、みんなが大好きなハンバーグと、
おやつはクリスマスケーキでした☆
今月お誕生のお友だちは8名でした!!
先月欠席していたお友だちも1名写真アップします。
10.jpg  1.jpg 2.jpg  9.jpg
3.jpg 4.jpg
5.jpg 6.jpg
7.jpg  8.jpg
みなさん笑顔いっぱいの一年になりますように☆ 
そして、みなさんステキなクリスマスをお過ごしくださいね☆ 
                       ・・・by 29kyon☆

カテゴリー: 未分類 | 12月のお誕生日会 はコメントを受け付けていません

楽しかったクリスマ交流会☆

保育園では先週、クリスマス交流会がありました。
今年は運動会と同じく、保護者の方もいっしょに参加して、
楽しんで盛り上げていただけるような内容にしました!!
3.jpg 4.jpg
5.jpg 6.jpg
7.jpg 8.jpg
今年は、保護者の方のトーンチャイムなど、楽器演奏もありました☆
1.jpg 2.jpg
職員による劇もありました!!
10.jpg
サンタさんも遠い国からプレゼントをもってきてくれましたよ☆
9.jpg
たくさんのご参加ありがとうございました。
保護者の方に見守られて、こどもたちはステージで輝いていましたね☆
そして今日は、クリスマス・イブですね。
みなさんのお家にもサンタさんは、来るのでしょうか。。。
ステキな夜をお過ごしくださいね☆☆☆
                   ・・・by 29kyon☆
カテゴリー: 未分類 | 楽しかったクリスマ交流会☆ はコメントを受け付けていません

☆ほしぐみ☆シチューづくり

今日はほしぐみさんが楽しみにしていた
「シチューづくり」の日でした。
ほしぐみのみんなは、これまでお泊り保育等で
カレーづくりを経験しているだけあって、さっ!
とエプロンや三角巾をつけ、準備完了の姿に
大きな成長を感じました。

h01.jpg h02.jpg

準備ができたところで、シチューづくりの本を読
んだり、ランチルームにある「食べ物パネル」で
今回のシチューに入れる材料をみんなと話をし
ました。
今回のシチューには、鮭・しめじ・ほうれん草・
にんじん・玉ねぎ・そして農園で収穫したジャガイモ
を入れ、バリエーション豊かな豪華シチューとなりま
した。
h3.jpg h04.jpg
それでは、クッキングスタート!!!
手際よく皮をむいたり、へたをとったり。。。
固いにんじんを切るのに苦戦している女の子に
「固かろー!やってあげようか」と声をかけるお
友だちや、「この位の大きさでいいかな?小さい
お友だちも食べるもんね。。。」と相談するお友
だちに、このみ坂のリーダーであるほしぐみの
頼しさを感じました。
h05.jpg hhhh.jpg
h07.jpg h08.jpg
h09.jpg h10.jpg
クッキング終了!今回も上手に出来ました。
最後に全員で☆記念撮影☆をしました。
            h11.jpg
もちろん!とびっきりのシチュウーが出来上がりました。
このみ坂のみんなから大好評?で、嬉しさいっぱいの
ほしぐみさんでした。
                 by.kanako(^^♪
 
カテゴリー: 未分類 | ☆ほしぐみ☆シチューづくり はコメントを受け付けていません