ほしぐみ(卒園児)最後の日☆

在園児さんたちは、

30日から新しいクラス、お友だちや先生と過ごしています。
まだまだ、慣れなくて、ソワソワしていますが、
ひとつお兄さんお姉さんになったことを喜んでいます♪
先日、卒園式を終えた卒園児さんたちは、
今日がホントに最後の登園になりました。
最後の日だから、楽しいことをいっぱいしようと、
あれやこれやと考えて。。。
考えてる私の方が、ワクワク。。。(笑)
一日雨の予報だったのですが、
運よく降っていなかったので、
みんなが行ったことがない、
園裏の空き地に探検しに出かけました。
空家があり、お化けがいるかもと怖がる女の子に、
「じゃ、男の子と手をつなげばいいよ!」とHくんが提案。
結局、「でも、、、私たちここで待ってる。」と、二手に分かれました。
探検ぐみは、そーっと行ってみて、「お化けいないよーっ!!」
1.jpg
みんなで≪マル〇≫っとポーズ!!
2.jpg
「大丈夫だよーーっ!!!」と、
待ってる女の子たちに、駆け寄る探検ぐみの男の子!!
4.jpg
「じゃ、私も行ってみようか。」と、待ちぐみ女子も
勇気を出して手をつなぎ、みんなで探検開始です。
「あっ!穴があるよ!」 「何かいる?何の穴!?」
いくつもあった大きな穴にみんな注目!!
(・・・モグラの穴。)
3.jpg
「掘ったら、あの家につながるんじゃない!?」
保育士の声に、せっせと掘り始めるお友たち。
「ホントだ!せんせい届かーーん!!」と、
雨が降りそうだったので、穴掘りを断念して、帰りました。
続いて、お楽しみ第2弾
たこ焼きパーリーをしました☆
ソーセージや野菜の具材は、
自分たちでナイフを使ったり、手でちぎったり。
皿はアルミホイルで、自分で作りました。
「せんせーい!キャンプみたい!!」
そうだねー、室内にしてアウトドア!!(笑)
最後のご挨拶に来てくれていた夕佳先生も途中参加☆
みんなで、クルクルしました。
5.jpg 6.jpg
7.jpg 完成☆☆いただきまーす!!

「美味しい!もっと食べたい!!」と、言ってたお友だち。
「美味しいから、先生たちにも食べさせてあげよう!
 そして、罰ゲームみたいなたこ焼き作ろう!!」との、
保育士の提案に、みんな、「する!する!する!」
チョコレートや黒豆せんべいをいくつかのたこ焼きに仕込んで、
ロシアンたこ焼きにしました。
たこ焼きに仕込むお友だちが一言、「マズそーーっ。」

まずは、園長先生と牧野先生に!!
「あら?美味しいねー♪」と、褒められました。
8.jpg

「せんせい、今までありがとう!たこ焼きどうぞー♪」
と、1人ひとり先生の口にお友だちが運んでくれました。

子:「せんせい?おいしい??」 「マズくない!?」
先:「うーん、チーズの味♪」 あ、それ普通だね。。。

先:「アレっ?エっ?これ、チョコレート??」
子:「やったー!ハズレー!!」と、みんなでシメシメと笑ってましたが、
先:「これ!甘くておいしいよ♪♪」と、意外な反応!??
仕舞には、ノーマルたこ焼きが、ハズレなたこ焼きに変わっていました。

9.jpg 10.jpg
そんなこんなで、今日もあっという間に一日が過ぎ。。。
夕方、お迎えの時間に保育園の妹、弟たちにご挨拶に行きました。
ひかり、にじぐみさんに絵本を読んでくれている姿、
かわいいですねー☆
小さいお友だちもよーく聞いています。
11.jpg
あんなにちいさかったみなさんが、こんな立派に成長して。
先生たちは、保育園で、みんなのお家のお母さんがわりになって、
いっしょにあそんだり、泣いたり、笑ったりして、
今日のこの日を迎えました。 
長いようで、あっという間だったなぁ。
先生も久しぶりに一日お友だちと過ごすことが出来て、
嬉しかったなぁー!!(泣)
みんなが巣立っていく、たくまし姿を見て、
先生たちも
「みんなと出会えてよかった!保育の先生になってよかったなぁ。」と、
ジーンとくるんですよ。
祝☆卒園☆そしてご入学おめでとう☆
先生たちは、これからもずーっと応援してるから!
みんなの味方だからねっ!!
みんなー!!だいすきだよーーーっ!!!
保護者の皆様も、本当にお世話になりました。
お顔を見せに、ぜひお出で下さいね、待っています!!
13.jpg 12.jpg
                       ・・・by 29kyon☆





カテゴリー: 未分類 | ほしぐみ(卒園児)最後の日☆ はコメントを受け付けていません

ナミダと笑顔の卒園式☆

昨日はこのみ坂保育園の卒園式でした。

今年の卒園児さんは、19名。
みんな元気に出席できました!!
同じ部屋で一年間いっしょに過ごした、
たいようぐみ、つきぐみのお友だち、
おうちの方や先生たちに祝福され、見送られました。
保育証書を受け取るキリっとした凛々しい顔、
ピシッとして歩く姿は、
あの幼かった泣き虫の面影はなく、
小学生になるヤル気充分の姿でした☆
感極まり、泣いてしまう女の子もいました。
2.jpg 3.jpg
1.jpg 4.jpg
卒園式が終わり、
保護者役員さんが中心となってに開いていただいた謝恩会がありました。
6.jpg 5.jpg
担任の先生に感謝の気持ちを込めて、花束などの贈呈がありました!!
7.jpg 8.jpg
そして、3月で退職される立石先生、
3月をもってふれあい館に異動される牧野先生から、お言葉をいただきました。
立石先生は保育士から尊敬される先生でした。
牧野先生は、4月までは引き継ぎで保育園にいらっしゃいますが、
立ち上げから今まで、一番に保育園のこと考え支えてくださいました。
立石先生も牧野先生も、これからも頑張ってください!!
9.jpg
卒園児さんと先生たちの表情が眩しいですね☆
10.jpg 11.jpg
12.jpg
31日までは、来てくれるので、まだ安心?してます(笑)
大きく旅立ってくれるのは、嬉しいですけど、
やっぱり本音は、寂しいです。。。
保護者の皆様にも、今までいろんな面でご協力いただき、
大変お世話になりました。
みなさんと過ごした貴重な時間は、
私たちにとっても宝物です☆
卒園されてからも、
私たちはずっとみなさんのことを応援してます!!
たまには、顔を見せに保育園に遊びにきてくださいね♪
お友だちも保護者の皆様も、
笑顔いっぱいの新たな人生をこれからつくっていってくださいね!!
              ・・・by 29kyon☆
カテゴリー: 未分類 | ナミダと笑顔の卒園式☆ はコメントを受け付けていません

みんなでお別れ会☆

いよいよ今週、ほしぐみさんの卒園式です。
その前に、優しくお世話をしてくれたお礼に、
みんなでお別れ会を開きました。
ほしぐみさんを前に、
ステージで、各クラス歌や踊りを披露しました。
ほしぐみさんもステージに立って、
小学校入学して頑張りたいことを語ってもらいました。
『100点取りたいです!』
『スポーツとべんきょうをがんばります!!』など。

q.jpg w.jpg

e.jpg r.jpg
t.jpg y.jpg
転園するお友だちやゆか先生からも、
お別れの言葉をいただきました。
i.jpg o.jpg
最後は、お互いに手作りのプレゼントを交換し合い、
ほしぐみさんは、花道を通って退場しました。
a.jpg u.jpg
給食は、お楽しみのバイキング!!
みんなのリクエストのグラタン、エビフライ、から揚げなどなど。
2月のお誕生日会に参加できなかったお母さん、お姉さんが、
今日参加してくださいました☆
s.jpg P3250005.JPG
今日は、いつもと違って給食をしーーずかに黙々と。。。
美味しそうに食べてました!!
あさってが卒園式なんですよねぇ、
卒園して欲しくないなぁ。。。(笑)
あと数日をみんなで、
丁寧に大切に過ごしていきたいと思います☆
             ・・・by 29kyon☆
カテゴリー: 未分類 | みんなでお別れ会☆ はコメントを受け付けていません

3月のおたんじょうかい☆

今日は、3月のお誕生日会でした。

3月生まれのおともだちは、誕生会が来ることを
とても、とーっても待っていたことと思います!!
おウチの方が来られて、ほしぐみさんもハイテンションで
飛び跳ねて喜びを表現していましたよ☆
今回も、参加してくださったお母さんは、
みんなに絵本の読み聞かせをしてくださいました。
1.jpg 2.jpg
Cちゃんのお母さんは、ご自分で絵を描いて来られ、
子どもたちにわかりやすく、眼・鼻・耳のしくみを
クイズ形式で教えてくださいました!!
保育士も勉強になったぁと言っていました。
3.jpg
『鬼ごっこならできます!』と、
言ってくださったにじぐみさんのパパは、
おともだちといっしょに、『しっぽ取り』をして、
ずーっと追いかけてくださっていました!!
外れたしっぽをパパに付けてもらってたおともだちもいましたよ。
写真がないのが、ザンネンです。。。
3月生まれのおともだちは、7名でした!!
(1名、お休みでした。。。)
今歳もみなさんにとって、ステキな歳になりますように☆
4.jpg 5.jpg
6.jpg 7.jpg
8.jpg 9.jpg
今日も主役のおともだちはモチロン、
他のおともだちもみんな楽しい一日になりました♪♪
今年度もたくさんのご参加ありがとうございました。
28年度も引き続き、みなさんのご参加&保育士体験
楽しみに、お待ちしております!!
               ・・・by 29kyon☆
カテゴリー: 未分類 | 3月のおたんじょうかい☆ はコメントを受け付けていません

★おわかれ遠足★

今日は子どもたちが楽しみにしていた『おわかれえんそく』のはずだったのですが、あいにくの雨で・・・。

予定を変更してホールで『お楽しみ会』を行いました!!
宝探しゲームをしたり・・・。
★クラス対抗のリレー★
おわかれ4.jpg  おわかれ5.jpg
★ボール運び★
おわかれ1.jpg 

おわかれ2.jpg

ほし組さんが頑張ってくれて作戦会議をしたり・・・。それぞれのグループをまとめてくれましたよ!!

★お友達探しゲーム★

以上児みんなでダンゴ虫のポーズで、担任の先生が10秒以内に各グループ鬼のお友達を探すゲームで大盛り上がり(●^o^●)
みんな先生に見つからないように必死に頭を隠していました(笑)

おわかれ7.jpg  おわかれ8.jpg
お楽しみ会の後は子どもたちが楽しみにしていたお弁当TIME?
おわかれ10.jpg  おわかれ11.jpg
おわかれ12.jpg  おわかれ14.jpg
おわかれかい9.jpg  おわかれ会15.jpg
保護者さんから作って頂いたお弁当を食べる子ども達の表情はとっても嬉しそうで、素敵でしたよ!!
朝早くからお弁当作りお世話になりました<m(__)m>
今日は、ほし組さんと楽しい思い出が出来ました!!卒園式まであと少しですが、これからも沢山思い出作りましょうね!!
                             by  sachiko  (●^o^●)
 
 



カテゴリー: 未分類 | ★おわかれ遠足★ はコメントを受け付けていません

★オレンジグループ・農園活動★

昨日はお天気もよく、久しぶりに農園活動に出掛けました。(^O^)

しばらく寒い日が続き農園での作業もお休みの状態でしたが、「今日はじゃがいもの苗植えと人参の収穫をする」ということで子どもたちも嬉しそうに長靴を履いて出かけて行きました!!
男のサロンさんの話をしっかり聞いて、じゃがいもを半分に切った断面に灰をつけて細菌予防!!
けん玉6.jpg  けん玉8.jpg
けん玉7.jpg  けん玉9.jpg
灰をつけたじゃがいもはそっと土の中へ・・・。
けん玉10.jpg  けん玉11.jpg
「大きくなりますように・・・☆」と願いを込めて、上からそっと土をかぶせました。
その後は人参の収穫(*^_^*)
けん玉12.jpg  けん玉13.jpg
けん玉14.jpg  けん玉15.jpg
最後にみんなで「ハイ、チーズ!!」
そして、今日はつき・たいよう組さんがそよかぜ組さんとの異年齢交流をしている時間、ほし組だけの活動で子どもたちのリクエストに答えて『おもしろけん玉作り』をしました!!
けん玉1.jpg  けん玉2.jpg
みんな個性的な作品に仕上がり、出来上がったけん玉でとっても楽しそうに遊びましたよ(^○^)
けん玉3.jpg  けん玉4.jpg
けん玉5.jpg
                                   by sachiko (●^o^●)

カテゴリー: 未分類 | ★オレンジグループ・農園活動★ はコメントを受け付けていません

小学校見学にいきました♪

ほしぐみさんは、卒園まで、あと1ケ月ちょっと・・・

ということで、みんながお昼寝している時間に、小学校へ遊びに行ってきました(^o^)丿
先週は、西合志東小学校へ!
ひ1.jpgひ3.jpgひ4.jpgひ5.jpgひ6.jpgひ2.jpg


































校庭で遊ばせてもらっていると、体育の授業をしていた6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが「何歳?」「どこの保育園?」と、話し掛けてきてくれました♪
みんな、大喜びでハイタッチしてました?(^o^)/


そして、きょうは、西合志南小学校へ。
東小より、距離があったので、早めに出発したのですが・・・子どもたちの気合の入り方がすごく、なんと、今日の方が、短い時間で着いてしまいました(^。^)
予定時間までは、時間があったので、足をのばして、妙泉寺公園でひとあそび!
み1.jpgみ2.jpgみ3.jpg
大型固定遊具に
一目散に走っていき、歓声をあげながら、思いっきりあそんでいた子どもたち。
小学校へ行く時間になっても、「まだ遊びたかったなぁ・・・」とつぶやきが。
とっても楽しかったようなので、休日にでも、一緒に行かれてみてください(*^。^*)
たくさん遊んだので、小学校へ戻る道の途中、「疲れたー」の声が聞かれていましたが、到着すると、教頭先生が、なんと、校内を案内して下さるとのこと!
学校に入れるとあって、子どもたちのテンションは、一気に急上昇していました↑↑↑
給食室や図書室を見た後は、一年生の靴箱やお勉強している姿も見学させて頂きました。
卒園児のお友だちの姿を見つけると、満面の笑みで手を振っていました。
先輩がいると、心強いですよね(*^_^*)
み4.jpgみ5.jpgみ8.jpgみ9.jpg
その後、「保育園には無いお部屋をみせてあげるね」と、特別に鍵を開けて見せてくださったのが、パソコンのお部屋!!いまどきですねー!!!
私の頃は、中学校にならないと、なかったような・・・(笑)
4年生頃から、授業の中で、インターネットで検索するそうです。
み6.jpgみ7.jpg
キーボードの大きな見本を見つけると、みんな一生懸命に押す真似をしていました♪かわいいですね(^^♪
教頭先生にお礼を伝え、今後は、校庭へ!
「また遊んでいいとー?」と、大喜びで、保育園にはない遊具を、体験していました。
み10.jpgみ11.jpg
み12.jpg
最後に、学校の前で記念撮影☆
みんな、小学校へ行くのが、楽しみな様子でした(^O^)
                         By.YUKA(*^。^*)
カテゴリー: 未分類 | 小学校見学にいきました♪ はコメントを受け付けていません

2月の誕生会☆

今日は、2月生まれのお友だちのお誕生会でした☆

今日もたくさんお父さんやお母さんに絵本を読んでいただきました。
子どもだちは真剣に見ていて、
絵本の世界に入り込んでいましたね。

1.jpg 2.jpg
3.jpg 4.jpg
各クラス、製作をしたり、ゲームをしたりして楽しんでいました。
あるクラスは、
文字付きメダルを宝にして、宝探しゲームをしていました。
それぞれ見つけた文字メダルを並べ替えて、
「こっちじゃないみたい。。。」「おたんじょう・・じゃ??」と、
つき、ほしぐみさんで考え並べていました。
5.jpg 大正解!!!
2月生まれのお友だちは、9名でした☆
(本日、1名お休みされています。)
6.jpg 7.jpg
8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg
12.jpg 13.jpg
今日は、お家の方といっしょに過ごして、嬉しそうでしたね!!
保育士の体験もありがとうございました♪
今歳もみなさんにとって、笑顔いっぱいの歳になりますように。。。☆
                          ・・・by 29kyon☆
カテゴリー: 未分類 | 2月の誕生会☆ はコメントを受け付けていません

今日は保育参観でした☆

ここ最近、春を思わせるような陽気ですね♪
今日は、保育参観がありました。
0・2歳児さんは、最初に目隠しをして、
普段の様子を見てもらいました。
(そよかぜぐみさんは、気づいてましたけど。。。)
以上児さんたちは、
普段通りに朝から体操しました。
今日は、お家の方もいっしょです☆

1.jpg 2.jpg

各クラス、親子で製作や室内あそびをしました。
カレンダー作り、小麦粉粘土、ひな人形作り、サーキットあそびなど☆

3.jpg 11.jpg 4.jpg 5.jpg 6.jpg 7.jpg 8.jpg 9.jpg 10.jpg 12.jpg
最後は、クラス懇談会でみなさんにお話ししていただきました。
保護者の方同士で話しをする機会が、ほとんどないので、
お互いに悩み事など話しをされて、
良い機会だったのではと思います♪
今日は本当にお疲れ様でした。
パッとしない天気ですが、
このみ坂保育園のお友だちは、
みんな、笑顔が晴れやかでしたね♪♪
週末はゆっくり過ごされて、また来週元気に登園してくださいね!!
                     ・・・ by 29kyon☆
カテゴリー: 未分類 | 今日は保育参観でした☆ はコメントを受け付けていません

豆まきで鬼さんをやっつけたよ!!

今日は節分ということで、
保育園で豆まきをしました。
みんなで、豆まきの由来のペープサートを見たあと、
お福さんが鬼退治する豆をもってきてくれました。

1.jpg

お福さんからもらった豆を自分の升に入れて、
「鬼をやっつけてやる!」
「えい!えい!おーっ!!」と、
ドキドキしながら意気込みは良かったのですが、
2.jpg 3.jpg
青鬼さんと赤鬼さんが登場すると、
みんなビュンビュン走って逃げて、
豆を投げる余裕がありませんでした。(笑)
012歳児さんのお部屋には可愛い鬼さんがきました♪
優しい青鬼さんと赤鬼さんは、
ちびっこを泣かせたらいけないと踊りながら部屋に入ってきましたが、
何もしなくても子どもたちは泣いていました。
最後はみんなで”鬼さんと仲直りしよう”と、
ハイタッチをしました。
出来る子だけです。(笑)
4.jpg 5.jpg
6.jpg 7.jpg
自分で作った鬼のお面とっても似合ってました♪
オレンジグループの鬼の面が怖くて、
1歳のRくんが指さして、
「コワイねー、コワイねー。」と、
保育士に言っていました。
8.jpg 9.jpg
10.jpg 11.jpg
12.jpg 13.jpg
悪い鬼さんを退治できたし、
明日は立春です!春がやってきますよ!!
ぜひ今日は、保育園の話をお家で聞いてみてください。
みんなお家のひとに、どう話をするかなぁ。
お面は今日お持たせしますので、
ぜひお家でも豆まきをやってみてくださいね!!
                   ・・・by 29kyon☆

カテゴリー: 未分類 | 豆まきで鬼さんをやっつけたよ!! はコメントを受け付けていません