どんぐり文庫のお話会

11月26日(火)にどんぐり文庫さんによる、お話会がありました。

未満児クラス、以上児クラスの2部制に別れて参加し、人形を使った歌遊びや、ペープサート、絵本などたくさんあり、賑やかなお話会になりました。

以上児さんであった「おむすびころりん」のパネルシアターでは、

真剣な表情で見入っており、終わった後も「もう1回見たい。」と

アンコールが出る程楽しかったようです。

<お話会の様子>

 

様々なお話や、手遊びに最後まで夢中でとても楽しそうでした。

どんぐり文庫のみなさん、ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | どんぐり文庫のお話会 はコメントを受け付けていません

秋の遠足~以上児~

暑さも少し落ち着き、日中は過ごしやすい季節になりました。散歩に行くにも丁度良い気候になったので秋の遠足を計画しましたが、当日はあいにくの雨模様。朝から雨が降ったり止んだりしていたので、保育園周辺へお散歩に出かけました。荷物を持って手をしっかりつないで、楽しく歩くことが出来ました。

      

築山でグループごとに集合写真を撮りました。

【チェリーグループ】          【オレンジグループ】

【アップルグループ】

保育園に到着し、ホールで玉入れゲームを行いました。

どのグループも、一生懸命玉を入れることが出来とても白熱した戦いになりました。

ゲームで体を動かした後は、みんなが楽しみにしていたお弁当タイム。

ホールで、シートを並べてみんなで「いただきます。」

朝早くから、お弁当作りなど大変お世話になりました。子どもたちはとてもおいしそうにみんなで見せ合いっこしながら食べることが出来ていました。

ありがとうございました。

天気が悪く、公園までは歩いていけませんでしたがとても楽しそうに過ごすことが出来ていました。天気が良い日に、お散歩に出掛けようと思います。

カテゴリー: 未分類 | 秋の遠足~以上児~ はコメントを受け付けていません

シングルシルバー

毎年、合志市社会福祉協議会が主催している一人暮らしのおじいちゃん、おばあちゃん方との交流会【シングルシルバー】にほし組さんが参加してきました。太鼓の演奏を披露し、おじいちゃん、おばあちゃんたち方に楽しんでもらおうと元気いっぱいに頑張ってきました。

 

バスに乗って会場の御代志市民センターに向かいました。

 

 

 

出番までは、太鼓のリズムを確認したり写真撮影とゆったりと過ごし、笑顔がたくさん見られました。

   

 

いざ、本番!ゴールデンウィーク明けから太鼓の練習が始まり今回、初めてお客さんに披露しました。緊張する様子がありながらも堂々と太鼓を叩くことができました。最後は、おじいちゃんおばあちゃんに温かい拍手をもらうと嬉しそうな子どもたちでした。

 

【集合写真】

「映画館みたいだった」「楽しかった~」と話をする姿も見られ、子どもたちにとっても良い経験をすることができました。ありがとうございました!

 

 

カテゴリー: 未分類 | シングルシルバー はコメントを受け付けていません

アップルグループ 夏の様子

今年の夏は、猛烈な暑さでしたが、暑さに負けず元気いっぱいに遊んだ子どもたちです。

夏の様子をご覧ください。

【プール遊び】

暑い中での水遊びは気持ち良さそうな子どもたちです。水が苦手な子は回数を重ねながら少しずつ水に触れようとする姿が見られました。また水遊びが好きな子は積極的に顔をつけて泳ぐ練習をするなど子どもたちの頑張りが輝いていました。

                   

 

【色水遊び】

色水とシェービングクリームやスポンジを使ってジュースを作りました。どのジュースも一人ひとりオリジナリティーが溢れていて美味しそうでしたよ!

   

 

【製作(綿棒でお絵描き)】

綿棒を使って色とりどりの点を描いた後にはお顔を描く姿もありました。子どもたちの想像力の豊かさにあっと驚かされました。

 

 

【寒天遊び】

寒天の感触を味わいながら、様々な色の寒天を混ぜ合わせてたり、型抜きをしたりと手がいっぱい汚れても気にすることなく思いっきり遊んでいました。

  

 

【はじき絵】

海の中の生き物をテーマにはじき絵に取り組みました。子どもたちの中で海をイメージしながらジンベイザメやタコなど子どもたちの中で海を想像していました。水色の絵の具で塗ることも上手です。

  

 

【小麦粉粘土遊び】

赤、青、黄など様々な色の小麦粉粘土を見せると「わ~凄い」と目を輝かせる子どもたちです。また牛乳パックをお弁当箱に見立てて目玉焼きやウィンナーを作って入れてお弁当にすることや最後は全部の色を混ぜて時間いっぱい楽しんでいました。

 

【木工遊び】

子どもたちの人気のある活動、木工遊びです。魚釣りでは、どっちが多く魚を釣れるか友だちと競い合って遊ぶ姿が見られました。またコマ回しでもどのコマが一番長く回るのか対決する姿が見られ白熱していました。

         

 

少しずつ涼しい気候になり過ごしやすい季節になりました。子どもたちが好きな遊びを取り入れながら製作や戸外での活動として散歩などたくさんの経験ができる活動をして楽しく過ごしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | アップルグループ 夏の様子 はコメントを受け付けていません

ひかり組 夏の様子

ひかり組の夏の様子です。水遊びでは、カップに水を入れたり、手で水をバシャバシャ音を立てたりしながら楽しんでいました。体調がすぐれないことが多かったため、プールに入る回数は少なかったのですが、来年はもっと沢山水遊びが出来るといいですね。

 

新聞紙遊びでは、始めは自分で破ったりちぎったり出来なかったお友だちもだんだん上手になり、自分で破って楽しめるようになりました。

 

ボール遊びでは、ボールハウスを出すとすぐにみんな集まり、ボールハウスの中に入って楽しそうに遊んでいます。ボールハウスの内側と外側に分かれて、お互いに手をタッチして楽しむ様子も見られます。

 

風船遊びでは、動く風船が怖いお友だちもいましたが少しずつ慣れ遊べるようになりました。風船をぶら下げると両手を伸ばして取ることが出来るようになりました。

 

園内を散歩しながら、シャボン玉も楽しみました。保育者がシャボン玉を飛ばすと「わ~」と声を上げながらシャボン玉に手を伸ばしていました。

 

給食では、自分でスプーンを握って食べることが少しずつ上手になってきました。大きなお口で美味しそうに食べています。

 

 

秋になって涼しくなり、戸外遊びや散歩を楽しんでいます。歩けるようになったお友だちは、靴を履いて手を繋いで歩くことを頑張っています。これからの成長も楽しみです。

 

 

カテゴリー: 未分類 | ひかり組 夏の様子 はコメントを受け付けていません

☆このみっこ運動会 開催しました!☆

10月26日(土)にこのみっこ運動会を開催しました。今年は雨天のため、遊戯室で行いました。

未満児の様子です。

音楽に合わせてノリノリで踊ったり、体を揺らしたり…応援席からは「かわいい~♡」の声が (^^)

おうちの方々に気付き、泣いてしまうお友だちもいましたが先生やお友だちと一緒に最後まで参加することができました!

以上児の様子です。

かけっこでは、スタート前から真剣な眼差しで「よーいドン!」の合図を待つ子どもたち。‘‘負けないぞ!”という強い意志を感じました。

親子遊戯はお母さんやお父さんと一緒に楽しみました。曲の最後にはお父さんやお母さんと抱っこ♡ 嬉しそうな子どもたちの表情が印象的でした!

毎日練習を頑張ってきた太鼓やバルーン、親子遊戯。ほし組さんにとっては最後の運動会でしたね。競技中、子どもたち同士で声を掛け合う姿や、終わったあとの達成感に満ちた表情にグッときました。

子どもたちの成長した姿を見ていただくことができ、嬉しく思います。子どもたちもきっと自信に繋がったことでしょう。たくさんの応援ありがとうございました。

保護者の皆さまには前日の準備から、駐車場誘導や片付けなどたくさんご協力いただきました。本当にお世話になりました。

カテゴリー: 未分類 | ☆このみっこ運動会 開催しました!☆ はコメントを受け付けていません

運動会の練習頑張ってます!

運動会本番がいよいよ来週に近づいてきました。子どもたちは毎日運動会の練習を頑張っていますよ!

先日10月16日には予行練習を行いました。

未満児の様子です。お遊戯の音楽が流れると先生のダンスを真似っこしながら自由に体を動かしていましたよ♪ 本番は可愛い衣装にもご注目くださいね。

   

以上児の様子です。玉入れやリレーで勝ってお友だち同士で喜んだり、うまくいかずに悔しくて泣いてしまう子もいましたが、最後まで頑張りました!

当日はお父さんお母さんや、祖父母の方々と一緒に参加する競技があるので子どもたちの楽しむ姿を見れるのが楽しみです。

当日は子どもたちの笑顔や一生懸命な表情などいろんな姿をご覧いただけると思います。子どもたちの成長した姿を、楽しみにしていてくださいね!

 

カテゴリー: 未分類 | 運動会の練習頑張ってます! はコメントを受け付けていません

稲刈り(ほし組)

先日、惠さんと一緒に育ててきたお米の稲刈りを行いました。

また、今回は水の流れが良くなるようにバケツの下に穴をあけたので、定期的にお水を上げながら見守ってきました。

まずは稲刈りの説明から始まります。鎌を使うので真剣に話を聞く子どもたち。

 

いよいよ稲刈りスタートです!

鎌で刈ったり、鎌が怖い子はハサミで切ったりしながら稲刈りをしました。

ハサミで切っていた子たちもお友だちが鎌で刈る姿を見て、してみたくなったようで最後には「鎌でしたい!」と言い、挑戦する姿も見られました。

 

次は脱穀です。

思い切り引っ張るとお米だけになっていくのが楽しいようで、子どもたちに人気の作業でした。

しっかりと足で押さえて頑張っていました。

 

脱穀し終わったお米を見て「頑張ったのにこれだけ…?」と本音を言う子どもたちでした。

お米の大切さを学べた貴重な体験でした!

カテゴリー: 未分類 | 稲刈り(ほし組) はコメントを受け付けていません

🍊オレンジグループ~夏の様子~

暑い日が続きますが子どもたちは元気いっぱい。

「今日はお外で遊べる??」と暑さに負けず外で遊びたい様子でした。

気温や湿度が高く中々外では遊べませんでしたが、その分プールで水遊びを楽しみました。

  

   

   

  

☆おやつにかき氷を食べました。

みんなとてもおいしそうに食べていました。冷たいものを食べて少しは体も冷えたかな…。

 

       

8月の誕生会でスライム作りをしました。

みんな自分の好きな色を選んで、ふわふわもちもちのスライムが完成しました。

 

 

☆実習生と一緒にはじき絵遊びをしました。

クレヨンで下書きした後に、絵の具を上から塗ると綺麗にはじいていました。可愛い作品が出来ました。

 

 

 

            

今年の夏はとても暑くて、なかなか戸外に出られなかったりしましたが、プール遊びなど楽しむことが出来ました。「今日は外でれんとー」「今何度??(気温)」などと子どもたちも外の気温、湿度計を気にしてみる様子もあり、「今日は赤じゃないからいけるよね!!」と暑さの合間の外遊びを元気にできていました。暑い夏を乗り切ってたくましい体に成長したと思います。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 🍊オレンジグループ~夏の様子~ はコメントを受け付けていません

🌞そよかぜ組 夏の様子🌞

夏の暑さを吹き飛ばすほど毎日元気いっぱいの子どもたち。今年の夏はいろんな遊びを楽しむことができました。

〈プール〉

去年よりも大きくなったプールに、はじめは少し怖がってしまうお友だちもいましたが、何度か遊ぶうちにすっかり慣れ、毎回大はしゃぎでした。「今日はプールする?」と毎朝聞いてくる子どもたちも (^^) 毎日プールの準備ありがとうございました!

 

 

プール最終日には、みんなでスポンジに泡をつけて掃除もしましたよ!プールさんありがとう♡

〈小麦粉粘土遊び〉

丸めたりちぎったり、型抜きを使いながら自分なりにいろんなものを表現する子どもたち。ふにゃっとした感触がとても気持ちよかったようです。

粘土でゾウさんを作っているお友だちもいましたよ(^^)

〈寒天遊び〉

寒天がうまく固まらず先生たちはショック…(涙)でもなんだか楽しそうな子どもたちでした。

 

後日、リベンジしました!上手く固まってるかな?

 

今回は大成功!! 子どもたちも「わー!!!」と大喜びでした

〈色水遊び〉

プラスチックのコップに色水を入れてジュース屋さんごっこをしました。2種類の色を混ぜると、違う色に変化していく様子に興味津々でしたよ!

 

〈給食の様子〉

今までもよく食べていましたが、8月頃からさらに給食を食べるようになりました。「おかわりー!」の声が鳴りやみません(笑)給食の先生方いつもおいしい給食をありがとうございます♪

10月からそよかぜ組に新しいお友だちが増えました。よろしくね♡

カテゴリー: 未分類 | 🌞そよかぜ組 夏の様子🌞 はコメントを受け付けていません